また傷 午前中にランニングした後、天気良くて暇だったので洗車した。 前に洗車したのは年末。1ヶ月ちょい空いた。 洗車前に水かけた状態。親水タイプのゼロウォーター使ってたけど、やっぱり親水じゃない。スマートミストより水滴が大きくなり、余計に乾きにくくなって水が引かず、ホコリが溜まりやすくなった気がする。 ゼロウォーターはまだ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
ゼロウォーター 一夜明けて 昨日、洗車したところ、その夜まじで速攻雨降った。 で、今朝会社に行くのに、車で20分ほど走った後が以下の状態。 やっぱり撥水。 走る前はルーフもボンネットも水玉がいっぱい。走ったあとでこの状態。 親水には程遠い。 撥水タイプのスマートミストに比べると、ちょっと弱い撥水かな?という感じ。 若干、できる水玉が大きく、… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月28日 続きを読むread more
年末洗車 年末だし洗車した。 11月に洗車したばかりで、面倒なので俺的にはまだ洗車するタイミングではないけど、年末だし。 翌日雨の予報ではあるが、年末は仕事やテニスの試合が合ったり、寒波が来るとかで寒そうだし、そんなことを考えてると今日くらいしか空いてなかった。年明けはごちゃごちゃ動きたくないしな。 風がなく晴れてて比較的温かい天気では… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月27日 続きを読むread more
心を磨くがごとく タッチガンスプレーで再補修を試み、サイドミラーでは平滑にすることを失敗。ドアでは直したいところと違うところも塗装した上に、ボカシ剤を液垂れさせてしまうという失敗をしてしまった。 それがこの状態。ドアの取手の周辺、特に上の方のテカリ具合が違うのがわかる。マットな感じで、これも好きなんだけど、周りと違うから困る。 これをコン… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
DIY魂 キズ消し大失敗 先週、サイドミラーの引っかき傷をタッチアップペンで塗装。 https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/cms/article/edit/input?id=39053401 今日、仕上げに入る。 これが作業前の状態。塗装が乾いて完全に固着。マスキングテープを塗装の周りを囲むように張る。そして1000番の紙… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
DIY魂 今度はキズ消し ふと、こんな動画を見ちゃって https://www.youtube.com/watch?v=nsQdCd9efQk&t=414s 俺もキズ消しにチャレンジすることにした。昔、奥さんがヴィヴィオを凹ました時、パテ埋め&再塗装を自分でやって結構うまくいった。俺ならきっとやれる。 対象はこちら。 今年フィールダー購入… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月25日 続きを読むread more
アイドリングストップが機能しない しばらく前、テニスの練習の帰り、信号待ちで止まってもアイドリングストップしないことに気づいた。 ブレーキを普通に踏んで止まるとアイドリングストップする。軽く踏んでると止まってもエンジンは止まらない。あ、もうすぐ信号変わって走り出すな、というときはエンジン止まらないように軽く踏んでる。 その日は普通に踏んでもエンジン止まらない… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月11日 続きを読むread more
再びTPMS 6月にTPMSを買ってたものの、センサーの不具合で返品した。 https://silent-diary.at.webry.info/202006/article_2.html https://silent-diary.at.webry.info/202006/article_8.html そして、先日、また買った。 今度はこ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月27日 続きを読むread more
知らなかった フィールダーの収納 土曜日の午前中、子供の荷物を寮に搬入。コロナのせいで搬入、搬出を繰り返して今回で3回目。いい加減にしてほしい。もう出てこないでほしい。もし、寮で誰か一人感染者が出たら、全員寮の中に閉じ込めておいてほしい。 子供が荷物の片付けをしてる間、外でぶらぶら待っていた。ふと、フィールダーの収納に目が行った。 2段になってて、下にも… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月22日 続きを読むread more
スマートミスト フィールダー買った直後、エネオスでキーパーコーティングやった。6千円ちょっとで有効期限3ヶ月というコーティングだったけど、効果はてきめんですごい撥水、光沢だった。 で、そろそろ3ヶ月というところで、すでに効果は減退。 洗車すれば表面の汚れが取れてまた撥水する、ということだったが、洗車しても戻らなかった。まあ、コーティング… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月27日 続きを読むread more
走行距離が記録されない フィールダー買ってから、ずっと気になってたことがあった。それは、カーナビ(純正品NSCD-W66)で燃費計算できるはずなのだが、走行距離が記録されないので1回も計算できたことがないこと。 ガソリンの給油量を入力すると、走行距離が記録され、次の給油量入力時に燃費が計算される。カーナビの説明書にはそう書かれている。しかし、一回も計算で… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月05日 続きを読むread more
フィールダーの燃費 えー、先日買ったTPMSだが、返品したw 右後ろセンサーだけ低く数値が出るのだが、先週末2.2くらいだったのが2.0まで下がった。 どこかで止まるなら、それを基準にして判断できるのだけど、いつまでもずるずる落ちたらそれもできない。 ま、見てても気持ち悪いので、手間だけどAmazonに返品した。 また別の探して買おう。 よう… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月17日 続きを読むread more
疑惑 先週末、TMPSをつけて、まあごきげんだったのだが・・・。右後ろの空気圧が微妙に落ちてきている。 右後ろだけ2.2。他は2.6、2.5で維持している。 おかしいでしょ?1週間で10%くらい落ちてることになるよ。 1ヶ月位前に空気入れて、先週2.6だった。それがTPMSを付けて1週間で落ちている。おかしいでしょ? … トラックバック:0 コメント:0 2020年06月13日 続きを読むread more
TPMS ああ、もう、やっと土日休みだ。 車関係のネット記事を読んでるとTPMSという装置があることを知った。タイヤプレッシャーモニタリングシステムの略で、文字通りタイヤの空気圧を監視する機能があるらしい。 中古車ライフが長くなると、あれこれ自分でメンテナンスする癖が出てくる。ディーラーによる定期点検なんて受けてないので、タイヤの空気圧も… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月06日 続きを読むread more
27インチの自転車載せる 先日買ったばかりで傷つけられたサイドミラー。コンパウンドで磨いてみたが、あんまり変わらず。 コーティングも剥げると嫌なので、程々にしてやめた。 子供の学校の休校がしばらく続きそうで、一度運び込んだ荷物を寮から持って帰ることになった。布団とか身の回りのものは奥さんが投稿日に子供と一緒に持って帰ってきてて、今日は自転車を… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月24日 続きを読むread more
新しくするとすぐに傷がつく法則 今月買ったばかりのフィールダーだが、 早速傷がついた。 運転席側のサイドミラーに横に走る傷。 どう考えても人の手によるもの。わざとか、何かの拍子にこすったのかわからないが、いたずらならもっと派手にやられてもという気もする。 コーティングをしたばっかりだし、コンパウンドで磨けば目立たなくはなりそうだが、コンパウ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月15日 続きを読むread more
忘却の一撃 フィールダー来て10日くらい。懸念があって整備屋さんに聞いてみた。それはエンジンオイル。売りに出されるレンタカー。当然エンジンオイルの交換とかしてるわけない。一回も交換しないで売りに出すところもあるらしいし。納車のときに交換してなかったら自分でやっとかないと思って。そしたらやっぱり交換してないとのこと。ということでイエローハットへ。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月10日 続きを読むread more
バイザー取り付け 中古で買ったフィールダーにバイザーがついてなかった。つけてもらうとしたら、純正品で2万7千円かかるとのことで、たかかプラスチックの板にそんなに出せないと思って保留。 で、お得意の自分でつけるという方法に出た。 まずは部品の調達。 https://item.rakuten.co.jp/worldwing/1871970001… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
とても感動している シガーソケットがサイドブレーキの横、自分が座ってる腰の横に来てしまい、色んなものをつないでたのに繋げられなくなった。つなぐと配線がごちゃごちゃとサイドブレーキや座席近くでこんがらがって危ない。 つないでたのはポータブルナビ、ドライブレコーダー、FMトランスミッター。ポータブルナビはほとんどワンセグテレビを見てたが、フィールダーのナ… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
麗しきコーティング 今日も仕事だったけど、子供とキャッチボールをするために早く帰った。ざまーみろ。早く仕事片付けると、また困難な別の仕事振られるからな。 昨日、走りのことで一つ書き忘れた。それは、エンジンブレーキがよく効く。ストリームのときはアクセル離しても、すーっと走り続けてて、なるべくアクセルもブレーキも踏まないことを信条とする俺は、止まりたいと… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月05日 続きを読むread more
フィールダーの走り 3年落ち100万円という疑惑のフィールダーが来て1週間。今の所トラブルなく、普通に走ってる。 来た当初、シートベルトを締めてるにも関わらず、アラームが鳴り止まず困った時があった。ベルトのセンサーが壊れたのかなんなのかわらかないが、とりあえず1分くらい鳴り続けた後、諦めたかのように鳴り止む。エンジンを掛け直すとまたアラーム。 整備… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月05日 続きを読むread more
フィールダー来る 今週の火曜日の夜、お願いしていた車が来た。 カローラ・フィールダー。型式はDBA-NRE161G。ガソリン1.5Lエンジン。すごい青色だ。もし、選択肢があるなら、まず選ばないだろうな、という色が来ました。 3年落ちで車体価格約80万円。5年落ちでぎりぎり100万円で買えるかな?という感じで探してたので、まさかの初回車検前… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月03日 続きを読むread more
車を買っている 今、知り合いの整備やさんにお願いして車を買っている。 7年落ちで買い、今年19年となるストリーム。5年くらい前から新しい中古車を買うつもりでいたが、いつも欲しくて手の届く車が無くて今日に至る。車検の時期が近づいてきて、今回も車検を通すつもりで連絡していた。 しかし、ちょっと気になって、自動ブレーキのついたカローラフィールダー… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月24日 続きを読むread more
やってしまった2 先日からいろいろ触ってる車。新しいバイザーを付けて、ガムテープで目張りまでしてるのに雨漏りするが、今の所放置。 その後、念願のドライブレコーダーを付けた。SOLING(ソーリン)のSL3117DVRとう製品。 いつ買い換えるのかわからない車に対して何万もかけるつもりはなく、ただ、まだ帰る車がなく次の車検も通すであろうとい… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月21日 続きを読むread more
目張り 先日、ストリームに新しいバイザーを取り付けた。 しかし、梅雨入りして雨が降った日、ポタポタ水が落ちてきた。こともあろうことか、バイザーとドアの隙間から水がこぼれている。 やはり、取付金具周りの隙間がある。しかも、その辺りを中心にかなり両面テープが剥がれている。 これじゃ3Mの両面テープでも意味がない。接着力も既にか… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月07日 続きを読むread more
我が家の車、ストリームの劣化が止まらない。 先週、会社から帰ろうと駐車場に行ったら、運転席のバイザーが無くなってた。日中の強風で飛んでしまったようだ。辺りを探し回ったら見つかったが、割れていた。おそらく、別の車に踏まれたのだろう。 真夏でもあまりエアコンを使わず、ちょい開けもよく使うので、バイザーは必須。だいぶ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月23日 続きを読むread more
中古車フェアにて 今乗っているストリームは今年か来年買い換える可能性が高い。そう思って既に2回車検を通しているが、登録年から18年を過ぎており、流石にもう買い換えると思う。ちょうど中古車フェアがあったので、どんなもんか見てきた。ただ、比較的年式の新しいものが多く、見たい車種も少なく、その場で欲しいなと思う車はなかった。 おそらく、カローラフィ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月19日 続きを読むread more
VW ゴルフ ストリームの車検の残りが1年余りとなった。http://silent-diary.at.webry.info/201702/article_9.html 車が買いたい思いはまだ続いている。しかし、欲しい車がない。大体100万円くらいの中古車を買うつもりだけど、自動ブレーキが捨てきれず、選択肢がほとんど無い状態。仮に予算を200万円くらい… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月09日 続きを読むread more
車買いたい そろそろ車を買いたいと前々回の車検の時から考えている。去年4月に車検に出したとき、次の車検までには買い換えるとほぼ決めている。 現在は15年経過のストリーム。7年落ちで買った。タイミングベルトを一度交換したが、走行距離はまだ12万kmちょっと。エンジンはまだまだ走れる。しかし、電気系統、内装のガタが目立つ。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 続きを読むread more